フラワーアーティスト
エクステンション
2022
フラワーアーティスト エクステンション 2022
「FLOWERARTIST EXTENSION」とは
今こそ、挑戦するフラワーアーティストを
世界にエクステンション!
フラワーアーティストを
世界にエクステンション!
街を活けるアワード入賞作品
贈り花の鉄人アワード入賞作品
「風景花」
奥田 りか
(準グランプリ)
「Merciiniment」
細野 里香
フラワーアートショーケース
入賞作品
「優しい風」
「jewel」
原 玲子
森山美晴
新納真理子
清水敦美
21世紀テクノロジーやSNSの進歩による、急速な変化や差異と多様性の世界の中で、私たちは“変ることのない何か”を共有したい時、確かめたい時に花を探し、命、愛、友情など普遍的な存在の象徴として花を贈ります。今、フラワーアーティストを支援することは、豊かな明日への確かな起点を創ることに他なりません。フラワーアートアワード スペシャルエディション「FLOWERARTIST EXTENSION」は、アートコンペを通してフラワーアーティストの存在に強力にスポットを当てます。国際舞台での活躍の機会を提供し、更にリアルとオンライン、ポータルサイトを融合させ、変わりゆく世界の中で、花を必要とする「新しい市場」を生み出す為の実験舞台を創ります。予測のつかない明日への航海、今こそフラワーアーティストのパワーで人々のこころを喚起させ世界に新しい生命を吹き込むアクションを起こしましょう。
吉本雄一
アートフローラル国際コンクール
グランプリ受賞作家
リアル会場での感動をオンラインイベントを通じてさらに拡散します!フラワーアーティストの魅力をデモンストレーション動画で伝える「オンラインコンペ」の開催や「街を活けるアワード」メイキング映像の公開などフラワーアートの魅力を世界に発信します。
さらにアーティストと消費者を結ぶ特設オンラインショップ「花ドキ!」との連動で消費者がお気に入りのアーティストの作品を簡単にオーダーすることが出来ます。
リアル×オンライン 新しい花市場を生み出す為の実験舞台
リアル会場での感動をオンラインイベントを通じてさらに拡散します!フラワーアーティストの魅力をデモンストレーション動画で伝える「オンラインコンペ」の開催や「街を活けるアワード」メイキング映像の公開などフラワーアートの魅力を世界に発信します。
さらにアーティストと消費者を結ぶ特設オンラインショップ「花ドキ!」との連動で消費者がお気に入りのアーティストの作品を簡単にオーダーすることが出来ます。
東京ミッドタウンのパブリックスペースを意欲的なフラワーアーティストに特別開放。日本を代表するデザイン、アートの発信拠点から世界へ花で人と街に新たな生命を吹き込むフラワーアーティストの魅力を強く発信します。
安井竜樹(FAA準グランプリ受賞作家)
花の国際審査委員資格を持つ海外のトップアーティストと各界のスペシャリストがフラワーアーティストの更なる可能性に光を当てます。
FAA2020グランプリ
保屋松 千亜紀、新井 光史
「街」を活けるアワード、贈り花鉄人アワードのグランプリ受賞者にはフランスで開催される「NOVAFLEUR」「CONCOURS FLEURISTES PIVERDIE」など国際舞台での活躍のチャンスを提供します。
●フランス「NOVAFLEUR」 https://www.novafleur.fr/
花業界・アートフローラル・植物・装飾のプロたちが毎年トゥール市のパレ・デ・コングレに集合するフランス最大級の花の見本市。欧州市場への発信力が高く、フランス最高峰のフローリストを選出する「フレンチカップ」も開催されます。
©Renaud Loeuillet.
●フランス
「CONCOURS FLEURISTES PIVERDIE」https://www.piverdie.com/concours-fleuristes
ロワール地方の古城ブリサック城で開催されるフラワーアートコンペ。主催はフランス政府公認花の教育機関PIVERDIE。最高職人MOFを持つトップアーティストが審査を勤め、フランスの第一線で活躍するフローリストたちが高度な技術を競うコンペとして有名です。
作品鑑賞を通じて緻密な技術やスケール感、花の香りや質感までフラワーアートの素晴らしさを体感するリアル会場。映像を通じてアーティストにフォーカスし、花に対する思いやこだわりを掘り下げその魅力を発信するオンライン会場。心惹かれるアーティストの作品を簡単に購入できるオンラインショップ。リアルとオンラインが融合するハイブリット型イベントでアーティストと共に新しい花市場を創造します。
*オンラインイベントの収益の一部は、公益財団法人日本ユニセフ協会を通じて寄付され、SDGs6の世界中の子どもたちに安全な水とトイレを届ける活動に協力します。
新感覚プラットフォーム「花ドキ!」
選り抜きの優れたフラワーアーティストから花を学び、アレンジを注文する注目のポータルサイト「花ドキ!」。花の楽しさをトップクラスのフラワーアーティストのデモンストレーション動画(花レシピ)を通じてワクワク体感する世界発のプラットフォームです。今回、オンライン会場の出展映像に登場する作品を消費者がリアルタイムでオーダーできるオンラインショップやスクールガイドを開設し、参加アーティストの情報を消費者に向け強力に発信します。
新感覚プラットフォーム「花ドキ!」
選り抜きの優れたフラワーアーティストから花を学び、アレンジを注文する注目のポータルサイト「花ドキ!」。花の楽しさをトップクラスのフラワーアーティストのデモンストレーション動画(花レシピ)を通じてワクワク体感する世界発のプラットフォームです。今回、オンライン会場の出展映像に登場する作品を消費者がリアルタイムでオーダーできるオンラインショップやスクールガイドを開設し、参加アーティストの情報を消費者に向け強力に発信します。
●動画を通じて作家としての自身やショップ、スクールの魅力をもっと発信して可能性を広げたいアーティスト。 |
---|
●オンラインショップを立ち上げたいアーティスト。 |
●動画を制作して、SNSやさまざまな媒体で積極的に情報発信したいアーティスト。 |
●花の新マーケット開拓に意欲のあるアーティスト |
●SDGsに協力したいアーティスト。 |
フラワーアーティストの
魅力を拡散する
4のフラワーアートコンペ
「街」を活けるアワード2022 リアル×オンライン
「街」を活けるアワード
大賞2019グランプリ / gram.
「街」を活けるアワード
大賞2019準グランプリ
大泉麗仁、山口とくえ、
モランジュ真紀子
フラワーアートは、如何に「人」のこころを震わせ「街」を再生できるのでしょうか?
東京ミッドタウンのパブリックスペースとフラワーアートを有機的に融合させ、街に新しい命を吹き込む革新的な創作への挑戦を通じてフラワーアートの新しい可能性を世界に発信するアートコンペです。オンライン会場では、制作風景を貴重なメイキング映像に収めアーティスト紹介映像と共に公開。さらにアーティストと消費者を結ぶオンラインショップに作品販売ブースを提供し、リアル×オンラインでアーティストの魅力を強力に発信。グランプリ受賞者はフランス最大級の花卉業界見本市「NOVAFLEUR」の特別招待アーティストに選出され国際舞台で活躍のチャンスが広がります。
フラワーアート
会期 |
---|
【リアル会場】 2022年4月27日(水)ー5月1日(日) 【オンライン会場】 2022年4月22日(金)ー10月31日(月) |
会場 |
東京ミッドタウン”ガレリア“パブリックスペース+オンライン上に特設会場開設 |
展示内容 |
【リアル会場】 「街」を活けるアワード2022作品展示 |
【オンライン会場】 |
1.「街」を活けるアワード作品メイキング映像の公開 2.アーティスト紹介映像公開(デモンストレーションコンペ形式) 3.アーティストと消費者を結ぶプラットフォーム「花ドキ!」オンラインショップでの作品紹介(1年間) |
フラワーアートは、如何に「人」のこころを震わせ「街」を再生できるのでしょうか?
東京ミッドタウンのパブリックスペースとフラワーアートを有機的に融合させ、街に新しい命を吹き込む革新的な創作への挑戦を通じてフラワーアートの新しい可能性を世界に発信するアートコンペです。オンライン会場では、制作風景を貴重なメイキング映像に収めアーティスト紹介映像と共に公開。さらにアーティストと消費者を結ぶオンラインショップに作品販売ブースを提供し、リアル×オンラインでアーティストの魅力を強力に発信。グランプリ受賞者はフランス最大級の花卉業界見本市「NOVAFLEUR」の特別招待アーティストに選出され国際舞台で活躍のチャンスが広がります。
「街」を活けるアワード
大賞2019グランプリ / gram.
「街」を活けるアワード
大賞2019準グランプリ
大泉麗仁、山口とくえ、モランジュ真紀子
会期:
【リアル会場】 | 2022年4月27日(水)ー5月1日(日) |
---|---|
【オンライン会場】 | 2022年4月22日(金)ー10月31日(月) |
会場:
東京ミッドタウン”ガレリア“パブリックスペース+オンライン上に特設会場開設 |
---|
展示内容:
【リアル会場】 | 「街」を活けるアワード2022作品展示 |
---|---|
【オンライン会場】 | ①「街」を活けるアワード作品メイキング映像の公開 ②アーティスト紹介映像公開(デモンストレーションコンペ形式)、 ③アーティストと消費者を結ぶプラットフォーム「花ドキ!」オンラインショップでの |
FSAアート部門2020グランプリ
木戸久美
FSAデザイン部門2020グランプリ
清水敦美
フラワーアートの新しい才能と出合い広く表舞台に発信することを目的に2013年に創設されたアートコンペ。東京ミッドタウンの柱ショーケースを舞台に、「人工の花」を素材とするフラワーアートを発表していただき、インフラを花で活かすことにより「街」の新たな再生に取り組む都市とアートの共鳴型アクションは国際的にも注目を集めています。オンライン会場ではアーティストのデモンストレーション映像を公開、さらにアーティストと消費者を結ぶポータルサイト「花ドキ!」のオンラインショップに作品販売ブースを提供し、リアル×オンラインでアーティストの魅力を強力に発信します。
- 会期:
【リアル会場】
2022年4月27日(水)ー6月12日(日)
【オンライン会場】
2022年4月22日(金)ー10月31日(月) - 会場:
東京ミッドタウン”ガレリア“パブリックスペース+オンライン上に特設会場開設 - 展示内容:
【リアル会場】
フラワーアートショーケースアワード2022作品展示
【オンライン会場】
①アーティスト紹介映像公開(デモンストレーションコンペ形式)
②アーティストと消費者を結ぶポータルサイト「花ドキ!」オンラインショップでの作品紹介(1年間)
フラワーアートの新しい才能と出合い広く表舞台に発信することを目的に2013年に創設されたアートコンペ。東京ミッドタウンの柱ショーケースを舞台に、「人工の花」を素材とするフラワーアートを発表していただき、インフラを花で活かすことにより「街」の新たな再生に取り組む都市とアートの共鳴型アクションは国際的にも注目を集めています。オンライン会場ではアーティストのデモンストレーション映像を公開、さらにアーティストと消費者を結ぶポータルサイト「花ドキ!」のオンラインショップに作品販売ブースを提供し、リアル×オンラインでアーティストの魅力を強力に発信します。
FSAアート部門2020グランプリ / 木戸久美
FSAデザイン部門2020グランプリ / 清水敦美
会期:
【リアル会場】 | 2022年4月27日(水)ー6月12日(日) |
---|---|
【オンライン会場】 | 2022年4月22日(金)ー10月31日(月) |
会場:
東京ミッドタウン”ガレリア“パブリックスペース+オンライン上に特設会場開設 |
---|
展示内容:
【リアル会場】 | フラワーアートショーケースアワード2022作品展示 |
---|---|
【オンライン会場】 | ①アーティスト紹介映像公開(デモンストレーションコンペ形式)、 ②アーティストと消費者を結ぶプラットフォーム「花ドキ!」オンラインショップでの |
CONCOURS FLEURISTES PIVERDIE 2023
日本代表選考会
高月麻子(FNA準グランプリ作家)
細野里香(FNAグランプリ作家)
急速な変化、差異や多様性の世界の中で、私たちは普遍性を共有したい時に花を贈ります。今こそ「花を贈る」ことの大切さを再確認してそのパワーを届けたい。魂をかき立てられる“凄い花”を創る「贈り花の鉄人」を広く消費者に紹介するコンペです。グランプリ受賞者は、フランスのハイレベルなフラワーアートコンペ「CONCOURS FLEURISTES PIVERDIE 2023」日本代表に選出され国際舞台で活躍のチャンスを広げます。オンライン会場ではアーティストのデモンストレーション映像を公開、さらにアーティストと消費者を結ぶポータルサイト「花ドキ!」のオンラインショップに作品販売ブースを提供し、リアル×オンラインでアーティストの魅力を強力に発信します。
- 会期:
【リアル会場】
2022年4月27日(水)ー5月1日(日)
【オンライン会場】
2022年4月22日(金)ー10月31日(月) - 会場:
東京ミッドタウン”ガレリア“パブリックスペース+オンライン上に特設会場開設 - 展示内容:
【リアル会場】
贈り花の鉄人アワード2022作品展
【オンライン会場】
①アーティスト紹介映像公開(デモンストレーションコンペ形式)
②アーティストと消費者を結ぶポータルサイト「花ドキ!」オンラインショップでの作品紹介(1年間)
高月麻子(FNA準グランプリ作家)
細野里香(FNAグランプリ作家)
アートコンペ
急速な変化、差異や多様性の世界の中で、私たちは普遍性を共有したい時に花を贈ります。今こそ「花を贈る」ことの大切さを再確認してそのパワーを届けたい。魂をかき立てられる“凄い花”を創る「贈り花の鉄人」を広く消費者に紹介するコンペです。グランプリ受賞者は、フランスのハイレベルなフラワーアートコンペ「CONCOURS FLEURISTES PIVERDIE 2023」日本代表に選出され国際舞台で活躍のチャンスを広げます。オンライン会場ではアーティストのデモンストレーション映像を公開、さらにアーティストと消費者を結ぶポータルサイト「花ドキ!」のオンラインショップに作品販売ブースを提供し、リアル×オンラインでアーティストの魅力を強力に発信します。
会期:
【リアル会場】 | 2022年4月27日(水)ー6月12日(日) |
---|---|
【オンライン会場】 | 2022年4月22日(金)ー10月31日(月) |
会場:
東京ミッドタウン”ガレリア“パブリックスペース+オンライン上に特設会場開設 |
---|
展示内容:
【リアル会場】 | フラワーアートショーケースアワード2022作品展示 |
---|---|
【オンライン会場】 | ①アーティスト紹介映像公開(デモンストレーションコンペ形式)、 ②アーティストと消費者を結ぶプラットフォーム「花ドキ!」オンラインショップでの作品紹介(1年間) |
高月麻子(セレ市長杯グランプリ作家)
優れたフラワーアーティストと消費者を動画
で結ぶ世界初のポータルサイト「花ドキ!」
ご参加いただけます。
「花の新しいマーケット開拓」を目標に掲げ、フラワーアーティストの皆様と共に創り上げてゆくイベントです。フラワーアーティストにフォーカスして、作品のデモンストレーション映像を公開。アーティストの思いやこだわり、仕事の流儀などを掘り下げその魅力をオンラインを通じて広く発信します。イベントはコンペ形式で実施し、一般消費者も参加できるオーディエンス投票を通じて興味喚起を促し、さらに映像に登場する作品はアーティストと消費者を結ぶポータルサイト「花ドキ!」のオンラインショップを通じて簡単にオーダーでき、販売に繋げます。消費者に素敵なアーティストや贈り花との出逢いを届け、花のある豊かな暮らしを発信して参りましょう!
- 会期:
2022年4月22日(金)ー10月31日(月) - 会場
オンライン上 YouTubeチャンネル「フラワーアーティストオンラインエクステンション」で動画配信 - 展示内容:
①アーティスト紹介映像公開(デモンストレーションコンペ形式)
②アーティストと消費者を結ぶポータルサイト「花ドキ!」オンラインショップでの作品紹介(1年間)
高月麻子
(セレ市長杯グランプリ作家)
優れたフラワーアーティストと消費者を動画
で結ぶ世界初のポータルサイト「花ドキ!」
消費者とアーティストを結ぶ映像によるオンラインコンぺ
オンラインショップ連動で出展作品は簡単オーダーOK!
※リアルイベントご出展者は皆様無料でご参加いただけます。
「花の新しいマーケット開拓」を目標に掲げ、フラワーアーティストの皆様と共に創り上げてゆくイベントです。フラワーアーティストにフォーカスして、作品のデモンストレーション映像を公開。アーティストの思いやこだわり、仕事の流儀などを掘り下げその魅力をオンラインを通じて広く発信します。イベントはコンペ形式で実施し、一般消費者も参加できるオーディエンス投票を通じて興味喚起を促し、さらに映像に登場する作品はアーティストと消費者を結ぶポータルサイト「花ドキ!」のオンラインショップを通じて簡単にオーダーでき、販売に繋げます。消費者に素敵なアーティストや贈り花との出逢いを届け、花のある豊かな暮らしを発信して参りましょう!
会期:
2022年4月22日(金)ー10月31日(月) |
---|
会場:
オンライン上 YouTubeチャンネル「フラワーアーティストオンラインエクステンション」で動画配信 |
---|
展示内容:
①アーティスト紹介映像公開(デモンストレーションコンペ形式) ②アーティストと消費者を結ぶプラットフォーム「花ドキ!」オンラインショップの作品紹介(1年間) |
---|
主催:フラワーアートアワード実行委員会(PLAINS INC.)
特別協力:東京ミッドタウン
協賛:エールフランス航空、レミーコアントロージャパン、メタ・マニエラ、フロース、アートサクレフェシティバル、ノヴァフルール
後援:フランス観光開発機構、港区、公益財団法人港区スポーツふれあい文化健康財団、一般財団港区国際交流協会、ドウエアンアンジュ市、港区観光協会、ルネサンスフランセーズ
フラワーアーティストの
魅力を拡散する
4のフラワーアートコンペ
フラワーアートショーケースアワード
▶EXTENSION3 花×こころ
花贈りの鉄人アワード
▶EXTENSION4 花×オンライン
フラワーアーティスト
オンラインエクステンション
フラワーアートアワード
2022 in TOKYO MIDTOWN
事務局
アート・フローラル
国際コンクール
日本事務局
プレインズ株式会社
TEL 050-7100-0569
FAX 050-7100-0073
*弊社はIP電話を使用しております。
祝祭日を除く 月〜金 10:00〜18:00
https://www.faa-tokyo.com
Email:info@faa-tokyo.com